2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 武藤 至正 介護情報 介護のサービス利用は最終手段ではなく最初の手段 介護保険制度を活用したサービスは 全国的に整備され それぞれの地域で 必要な介護サービスを選んで 活用することができます。 また 介護保険を活用しない 介護予防サービスや 運動や趣味活動の場など 地域の通い […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 武藤 至正 介護情報 少しでも不安があれば介護サービスに頼る 高齢になって 「危ないから」という理由で まだまだ出来るはずのことまで やらせないようにしてしまうと 本来出来たはずのことまで 出来なくなってしまう という 介護あるある があります。 特に認 […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 武藤 至正 介護情報 「危ないからやめておいて」が機能低下を招く 高齢になると「危ないからやめておいて」など、周りの人が怪我や事故を心配するあまり、高齢者がまだまだ出来ることに対しても蓋を閉めてしまい、結果そのことによって身体機能や認知機能の低下に拍車をかけてしまっている、という問題が […]
2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 武藤 至正 介護情報 地域課題解決のためのデジタル活用 国が行う 『デジタル田園都市国家構想』という取り組みの中で デジタルを活用して 地域課題に取り組む事例を表彰する 「Digi田(デジでん)甲子園」 という企画が開催されています。 現在は 授賞 […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 武藤 至正 介護情報 Digi田(デジでん)甲子園2023 Digi田(デジでん)甲子園とは・・・ 地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して 地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取組です。 ⇒Digi […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 武藤 至正 介護情報 介護保険の改定よりも影響がある負担割合 介護サービスを利用する際の 利用料金については 3年に1度の改定があり 令和6年4月が その改定の年となっています。 『令和6年度介護報酬改定』として 今回の改定の概要も発表されています。 介 […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 武藤 至正 介護情報 介護サービスの料金変更 介護サービスを利用している方の中には 毎月のサービス費用について だいたいの額は把握しているが 特に気にしていない という人もいれば 毎月の料金の明細まで しっかり確認している という人もいる […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 武藤 至正 介護情報 介護報酬改定によるサービス利用者への影響 介護サービスを利用している方 介護サービスを利用している家族の中で 3年ごとの介護報酬改定に注目している という方は 少ないかと思います。 介護報酬改定により 現在利用しているサービスの 利用料金の変更や サービス内容の […]
2024年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 武藤 至正 介護情報 令和6年度の40~64歳が納付する介護保険料 厚生労働省は17日、2024年度に40~64歳が納付する介護保険料について、事業主負担などを含む1人当たりの平均が月額6276円になるとの推計を公表した。前年度比60円増。少子高齢化に伴う介護費用の増大で、現役世代の保険 […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 武藤 至正 介護情報 「緊急やむを得ない場合」の身体的拘束 「緊急やむを得ない場合」の適正な手続きを経ていない身体的拘束等は、原則として高齢者虐待に該当する行為と考えられます。 ということが 『高齢者虐待防止の基本』の中に 明記されています。 ⇒高齢者虐待防止の基本(pdf資料) […]