2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 武藤 至正 介護情報 濃厚接触者の待機期間短縮 オミクロン株の急激な感染の拡大を受けて厚生労働省は、濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を現在の14日間から10日間に、医療従事者などのいわゆる「エッセンシャルワーカー」については、条件付きで6日間に短縮することな […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 武藤 至正 介護情報 じーばーイーツ ボランティア団体のスタッフがテークアウトした弁当を高齢者宅に届け、一緒に食事もするサービス「じーばーイーツ」が豊田市で行われている。運営する団体の代表で介護福祉士の村瀬麻衣さん(43)は「楽しく食事することで孤立感をなく […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 武藤 至正 介護情報 アベノマスクに問合せ増 一昨日のブログに記載した アベノマスクの配布について ⇒布製マスクの配布 一昨日の時点では 今週の14日までが配布期限となっていたため 申請はお早めにとの内容を記載しましたが 申請や問い合わせ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 武藤 至正 介護情報 健康観察における留意点 コロナ感染症の再拡大にともない オミクロン株の症状についても ニュースで報道されています。 オミクロン株の症状、先週行われた厚生労働省のアドバイザリーボードで、沖縄の感染者がどんな症状だったのか、その詳細がわかってきた。 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 武藤 至正 介護情報 布製マスクの配布 新型コロナウイルス対策として 全世帯に配布された布マスク いわゆる「アベノマスク」が 大量の在庫となっている問題に対して 厚生労働省は 介護施設等だけでなく 自治体及び個人等についても希望に応じて配布する […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 武藤 至正 介護情報 介護用品にはこだわらない 「デイサービスに行く時の服装」というテーマで 服や靴を安く購入する方法について 書かれた記事がありました。 ⇒デイサービスへ行くときの服装、タイプや価格相場は?(マネーの達人) 高額な介護用の靴は必要か? […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 武藤 至正 介護情報 自宅でも体操をする 寒さが厳しくなり 昨日は関東でも積雪となりました。 コロナの感染拡大も心配され ますます外出する機会も少なくなりそうです。 外出の機会が少なくなると 高齢の方々に対しては 身体機能や認知機能の低下が心配され […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 武藤 至正 介護情報 寒の入り 昨日、1月5日は「小寒」 小寒の初日は「寒の入り」とも言うそうです。 そして 1月5日の「寒の入り」から 2月4日の「立春」頃までは 1年でもっとも寒い期間となっています。 ちなみに 1月20日から「大寒」 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 武藤 至正 介護情報 餅を食べる時の注意点 元日から3日までの正月三が日に、東京都内では合わせて19人が餅をのどに詰まらせて病院に運ばれ、4人が死亡しました。東京消防庁は餅を小さく切ったうえで、よくかんで食べるよう注意を呼びかけています。 東京消防庁によりますと、 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 武藤 至正 介護情報 オンライン留学 海外留学と聞くと 学生が行う生活体験や交換留学 年齢制限のあるワーキングホリデー などがイメージされやすいかと思いますが シニア向けの留学プログラムというのも 用意されています。 今は 新型コ […]