2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 武藤 至正 介護情報 岸田内閣総理大臣所信表明演説 10月8日 岸田内閣総理大臣による所信表明演説が行われました。 首相官邸ページに演説の動画と全文が掲載されています。 ⇒第二百五回国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説(首相官邸) 演説の内容は 以下の6 […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 武藤 至正 介護情報 インフルエンザワクチン接種の推奨 新型コロナウイルス下で2度目のインフルエンザ流行シーズンが訪れる。現状では患者はほとんど報告されていないが、昨冬流行しなかったことから免疫を持たない人が増えており、感染した場合に重症化する恐れがある。マスク着用など感染対 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 武藤 至正 介護情報 フレイル予防のためのオーラルフレイル対策 フレイルとは・・・ 高齢になって心身の活力が低下した状態をいいます。 オーラルフレイルとは・・・ 噛んだり、飲み込んだり、話したりするための 口腔機能が衰えることを指し 早期の重要な老化のサインとされていま […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 武藤 至正 介護情報 コロナでフレイル増加 フレイルとは・・・ 健康と要介護の中間の状態。 加齢とともに心身の状態や社会的つながりが弱くなった状態。 2014年5月に日本老年医学会が提唱。 そんなフレイル状態となる人が コロナの長期化により増えている […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 武藤 至正 介護情報 10月10日、11日はデジタルの日 年に一度の、デジタルの記念日として 今年から10月10日、11日をデジタルの日とするようです。 ⇒デジタルの日(デジタル庁) デジタルの日の特設サイトも開設され 「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 武藤 至正 介護情報 広がるスマホ教室 9月1日にデジタル庁が発足し 社会のデジタル化に向けた動きが 推進されようとしています。 デジタル化を推進していくうえで 「誰一人取り残さない」デジタル社会の実現 ということがテーマの一つとされており &n […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 武藤 至正 介護情報 農福連携の推進 農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。 農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 武藤 至正 介護情報 農園にある通いの場 高齢者をはじめ地域住民が ふれあいを通して「生きがいづくり」「仲間づくり」をするとともに 体操や趣味活動等を行い、介護予防に役立てる 『通いの場』ですが その場所は 公民館や自治会館、集会所 福祉センターや […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 武藤 至正 介護情報 通いの場の事例集 通いの場とは・・・ 高齢者をはじめ地域住民が ふれあいを通して「生きがいづくり」「仲間づくり」をするとともに 体操や趣味活動等を行い、介護予防に役立てる場 新型コロナウイルスの感染拡大の中において 地域住民 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 武藤 至正 介護情報 健康寿命延伸の実現状況 令和3年9月21日 「令和3年度地域支援事業実施要綱の改正点について」 という資料が厚生労働省から通知されています。 ⇒介護保険最新情報vol.1008(pdf資料) その具体的な改正点の中で 事業の実施状 […]