2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 武藤 至正 介護情報 シニア向けドローン操縦体験会 日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」(レディー)は大阪大学の4回生女子3名が企画した「シニア向けドローン操縦体験会」を4月20日に産学共同で開催したことを発表した。 同イベントは大阪大学の学生3名が「シニア世代のデ […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 武藤 至正 介護情報 ゴールデンウィーク後半は熱中症にも注意 今年のゴールデンウィークは前半と後半で気温傾向が大きく変わります。4日(水)頃からは気温が上がり、25℃以上の夏日の所が増える見込みです。 特にしっかりと日差しが届きそうな4日(水)から5日(木)・こどもの日にかけては、 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 武藤 至正 介護事業者向け情報 「介護職員処遇改善支援補助金」における留意事項 東京都では4月28日 介護職員処遇改善支援補助金の申請を行った事業者に対して 「介護職員処遇改善支援補助金」における留意事項について という通知を出しています。 ⇒「介護職員処遇改善支援補助金」における留意事項について( […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 武藤 至正 介護情報 名所・旧跡をリハビリテーションに役立てる 京都にある佛教大学の赤松智子教授は 名所・旧跡をリハビリテーションに活用しようと 実証研究や新たな取り組みに挑戦しているようです。 ⇒京都の豊かな名所・旧跡を リハビリテーションに役立てる(佛教大学) 具体 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 武藤 至正 介護情報 介護予防教室とIT企業が高齢者支援 中山間地域などで課題になっている「買い物難民」対策として、鳥取市にある介護予防教室が、高齢者らのインターネットを使った買い物支援に取り組んでいる。IT企業と連携して方法や課題を検証。将来的なサービス展開に向け、試行を続け […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 武藤 至正 介護情報 重篤副作用疾患別対応マニュアル 厚生労働省のYouTube動画に 重篤副作用疾患別対応マニュアルって知ってる? という動画があがっていました。 重篤副作用疾患別対応マニュアルについては 以下のサイトから確認できます。 ⇒重篤副作用疾患別対 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護保険最新情報vol.1071 令和4年4月26日 厚生労働省より 感染対策のための実地での研修に係る令和4年度における募集について という通知が出されました。 ⇒介護保険最新情報vol.1071(pdf資料) 感染対策について 感染症の […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 武藤 至正 介護情報 「高齢者のイス」の取組 福岡県大野城市平野台区は住民が約3,000人程の自治区であり、65歳以上の高齢化率が30%を超えています。 ほとんどの道路が坂になっているため、外出の際には坂の上り下りが必要となり、住民の負担となっていました。 そんな中 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 武藤 至正 介護情報 移動スーパー「とくし丸」 イトーヨーカドー・サンエー石巻あけぼの店(石巻市あけぼの1丁目)は1日、移動スーパー「とくし丸」2号車の運行を始めた。個人事業主の太田隆代さん(66)に「販売パートナー」として運行を委託。石巻市蛇田地区を中心に回り、高齢 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 武藤 至正 介護情報 介護施設の共同送迎支援サービス ダイハツ工業は22日、複数の介護施設の共同送迎業務を一括して支援するサービス「ゴイッショ」の販売を始めたと発表した。主に地方自治体に売る。利用者の自宅の位置に合わせてシステムが効率的な送迎ルートを作成し、送迎の遅れや急な […]