改善したときほど注意が必要

介護が必要になった状態の方が

リハビリや機能訓練のサービスを受けることで

筋力や体力がつき

 

介護状態になってから

できなくなっていたことが

以前と同じようにできるまで

回復することがあります。

 

例えば

「歩行」という動作ひとつとっても

車いす生活だった人が

歩行器を使って歩けるようになる

歩行器を使って歩いていた人が

杖であるけるようになる

杖を使って歩いていた人が

杖なしでも歩けるようになる

など

 

また日常生活の中では

一人でお風呂に入る

掃除や洗濯をする

スーパーに買い物に行く

自転車に乗って出かける

などもあります。

 

ただし

できるようになったと思ったときこそ

無理をせず

安全を確保したうえで

行動することが大切です。

 

すこし動けるようになったと思って

一人で勝手に判断して行動した際

転倒してしまった

という話もよく聞きます。

 

転倒してしまえば

また以前の介護状態に戻ってしまい

さらに気力まで低下してしまう場合もあります。

以前よりも悪くなることも考えられます。

 

 

少し改善できた

と思った時こそ

今まで以上に気をつけて

行動することが大切です。

 

急に活動範囲を広げようとせずに

リハビリや介護の専門スタッフと相談しながら

段階的にできることを増やしていけるのが理想的です。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。