2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 武藤 至正 介護情報 日本人の平均寿命10年ぶりに前年下回る 去年の日本人の平均寿命は女性が87.57歳、男性が81.47歳となり、いずれも10年ぶりに前の年を下回りました。厚生労働省は新型コロナウイルスの流行に伴って感染して亡くなる高齢者などが増えたことが要因の一つとみています。 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 武藤 至正 介護情報 2倍の介護費用 介護サービスを利用する際には そのサービスの種類 サービス提供時間 サービス事業所の体制などによって 1回あたりのサービス費用が決められています。 利用者が支払う金額は 所得に応じて サービス費の1割から3 […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 武藤 至正 介護情報 介護サービス負担割合増に対する意識調査 日本デイサービス協会では 「自己負担原則2割導入における利用者意向アンケート」を実施し その結果を公表しています。 ⇒財務省からの自己負担原則2割導入提言 における利用者意向調査結果(日本デイサービス協会 pdf資料) […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 武藤 至正 介護情報 介護保険負担割合証の交付 介護保険サービスを利用した際の 利用者の費用負担の割合は 所得金額に応じて 1割から3割の負担となっています。 介護認定を受けている方に対しては 上図の判定の流れから 介護サービス費用の負担割合が決定され 各自治体から利 […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 武藤 至正 介護情報 決められた介護費用 介護サービスを利用するときに 気になることのひとつとして 利用料金があるかと思います。 介護サービスといっても 自宅で必要なときに必要なサービスを利用するケースと 介護施設に入所して24時間いつでも介護が受 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 武藤 至正 介護情報 介護の相談窓口 介護の相談をする際には 行政窓口 地域包括支援センター 居宅介護支援事業所 などの相談窓口があります。 それぞれの窓口で 介護相談の対応や介護認定の申請手続きを行ってくれますが 相談対応については全てがマニ […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 武藤 至正 介護情報 介護認定の申請が拒否されるケース 介護認定の申請は 65歳以上になれば いつでもだれでも 市役所や地域包括支援センターなどに行けば 介護の相談をしたうえで 介護認定の申請をすることが可能です。 ※40~64歳までの方は16の特定疾病により介護が必要になっ […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 武藤 至正 介護情報 介護サービスの暫定利用 介護サービスを利用するには 介護認定を受ける必要があります。 ただし 介護認定を受けるには 行政窓口に申請をしてから ご本人の状態を確認する訪問調査が行われ 主治医に意見書を書いてもらい 介護認定審査会が実施され 認定結 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 武藤 至正 介護情報 介護の相談はお早めに 介護サービスを利用するには 介護認定を受ける必要がありますが 介護認定を申請するとなると 大きな病気やけがをしたり 車いすや介護用ベッドなどの介護用品に 頼る必要が出てきたときに はじめて申請できる と思っ […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 武藤 至正 介護情報 運動系介護サービス ”介護サービス”と聞くと 身の回りのことをお世話してもらう というイメージを持っている人も まだまだいるかもしれませんが 今では 介護予防や自立支援が重視され 体力や筋力の維持向上を目的とした 運動系の介護 […]