2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 武藤 至正 介護情報 介護デジタルハッカソン 下関市の若者がデジタル技術によって介護の課題を解決する方法を考えるイベント「介護デジタルハッカソンin下関」の最終審査が22日、同市向洋町の梅光学院大であった。市内の大学の学生や企業の若手社員、市の若手職員ら30人がグル […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 武藤 至正 介護情報 健康上必要な運動は継続しましょう 本日、1月21日から2月13日まで 1都12県に まん延防止等重点措置が実施されることとなりました。 ⇒新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房) すでに広島県、山口県、沖縄県は 1月9日から1月31日まで […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 武藤 至正 介護情報 ヒートショックに注意 本日、1月20日は「大寒」 1月20日から2月3日までが 一年で最も冷え込み寒さが厳しい時期とされています。 寒い時期に特に注意が必要になるのが 「ヒートショック」と呼ばれる、入浴の際の事故です。 &nbs […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 武藤 至正 介護情報 事務手続き簡素化への期待 昨日のブログにも書いた 布マスクの申込方法の変更について 申込方法が今までよりも簡単になりましたよ という通知が 厚生労働省から出されました。 具体的には・・・ 今までは サイトからエクセルの […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 武藤 至正 介護情報 濃厚接触者の待機期間短縮 オミクロン株の急激な感染の拡大を受けて厚生労働省は、濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を現在の14日間から10日間に、医療従事者などのいわゆる「エッセンシャルワーカー」については、条件付きで6日間に短縮することな […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 武藤 至正 介護情報 じーばーイーツ ボランティア団体のスタッフがテークアウトした弁当を高齢者宅に届け、一緒に食事もするサービス「じーばーイーツ」が豊田市で行われている。運営する団体の代表で介護福祉士の村瀬麻衣さん(43)は「楽しく食事することで孤立感をなく […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 武藤 至正 介護情報 アベノマスクに問合せ増 一昨日のブログに記載した アベノマスクの配布について ⇒布製マスクの配布 一昨日の時点では 今週の14日までが配布期限となっていたため 申請はお早めにとの内容を記載しましたが 申請や問い合わせ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 武藤 至正 介護情報 健康観察における留意点 コロナ感染症の再拡大にともない オミクロン株の症状についても ニュースで報道されています。 オミクロン株の症状、先週行われた厚生労働省のアドバイザリーボードで、沖縄の感染者がどんな症状だったのか、その詳細がわかってきた。 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 武藤 至正 介護情報 布製マスクの配布 新型コロナウイルス対策として 全世帯に配布された布マスク いわゆる「アベノマスク」が 大量の在庫となっている問題に対して 厚生労働省は 介護施設等だけでなく 自治体及び個人等についても希望に応じて配布する […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 武藤 至正 介護情報 介護用品にはこだわらない 「デイサービスに行く時の服装」というテーマで 服や靴を安く購入する方法について 書かれた記事がありました。 ⇒デイサービスへ行くときの服装、タイプや価格相場は?(マネーの達人) 高額な介護用の靴は必要か? […]