2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護保険最新情報vol.1178,1179 令和5年10月16日 厚生労働省より 「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」の一部改正について ⇒介護保険最新情報vol.1178(厚労省) 10月17日に 「課題分析標準項目の改正 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 武藤 至正 介護情報 徘徊対策として不適切な行為 認知症の症状が進行すると あてもなく外を出歩いてしまったり 外に出かけたまま帰ってこられなくなる ”徘徊”と言われる行動が見られるようになります。 徘徊を行う理由には 過去の習慣や日頃のストレスなど 様々な要因があるとも […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 武藤 至正 介護情報 なじみの関係を作る 認知症の方への対応方法として なじみの関係やなじみの環境を作る ということが大切とされています。 顔なじみの関係性 居心地の良いなじみの場所 で過ごすことができると ストレスも少なく 認知症の進行も抑制でき […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 武藤 至正 介護情報 環境変化による認知症事例 認知症の発症や進行の原因については 生活環境や生活習慣の変化による影響が大きい とよく言われています。 例えば 仕事を引退して毎日の出勤がなくなった 引越しをして住まいの環境が変わった 毎日一緒にいた家族が亡くなった な […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 武藤 至正 介護離職対策 介護離職の新たな支援制度を検討 家族の介護や看護を理由として、仕事を辞める「介護離職」が年間10万人を超える中、厚生労働省は12日、労使で作る審議会を開き、介護離職を防ぐための新たな支援制度について、議論を始めました。 ⇒「介護離職」年間10万人超 新 […]
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 武藤 至正 介護情報 電力データで健康管理 個人が使用している電力データを AIが解析して 自治体や企業などが 地域住民の健康管理のために 活用できるようになっているとのことです。 実際に 三重県東員町では 電力データを活用することによって 高齢者のフレイルを 早 […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 武藤 至正 介護情報 介護の相談料は無料 地域高齢者の相談窓口として 全国に『地域包括支援センター』という場所が設置されており 介護に関する相談だけでなく 普段の生活や健康上に関する悩みなども 相談に乗ってもらえます。 地域包括支援センターについて […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 武藤 至正 介護情報 全26種類54の介護サービス 厚生労働省の 介護事業所・生活関連情報検索サイトには 介護保険を使って利用できるサービスが 全26種類54サービス 公表されています。 ⇒介護サービス情報公表システム(厚労省) 介護サービスについて大きく分 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 武藤 至正 介護情報 介護サービス選びは専門家に相談してみる 介護が必要となったとき 今はインターネットを使えば 介護サービスについても 簡単に調べられる環境にありますが 実際に介護サービスを利用する際には 必ず専門家の意見を聞くことを おすすめします。 本人や家族が […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護分野が先行重点改革領域に 政府は新たな重要政策に掲げたデジタル行財政改革を巡り、早期に取り組む「先行重点改革領域」として6分野を定める。11日に開くデジタル行財政改革会議の初会合で示し、確認する予定だ。介護分野はセンサーやロボットを活用した場合の […]