過剰介護は状態を悪化させる

介護が必要な状況だと判断した際に

何でもかんでもお世話することは、

介護状態を悪化させることにつながりかねません。

 

足腰が弱ってきたから、身の回りのことは家族がやらなければ

少し物忘れが多くなってきたから、お金や薬の管理は全て家族がやらなければ

または介護サービスを使ってお世話してもらわなければ

 

などと判断し

本人が、自分でできることまで奪ってしまうことになれば

本人のやることがなくなってしまい、

本来できるはずのことまで、どんどんできなくなってしまいます。

 

やることがなくなれば、体力は衰え、気力もなくなり

介護状態はますます悪くなってしまいます。

 

大切なことは、

本人ができることはできるだけご自身でやっていただくこと

できないことだけ支援することが大切です。

また、身体的な動作や家事全般において支援する際も

基本的には本人にやってもらい、

失敗しても問題にならないような環境を整備することが望ましいです。

 

例えば、

掃除ができないからといって全てやってしまうのではなく、

自分の動ける範囲の片づけは自分でやってもらう。

ゴミ出しも、自分で持てる分だけ持ってもらい、

1人で捨ててもらうのではなく、家族が一緒に捨てに行く。

などの対応が大切です。

 

あくまで、「お世話する」のが全てではなく。

その人ができることを最大限活用して「自立を支援する」ことが大切です。

 

介護状態が悪くなるかどうか、

介護をする家族の負担が増えるかどうかは

対応ひとつで変わってきます。

基本的に、本人ができることは、ご自身でやってもらいましょう。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。