2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 武藤 至正 介護情報 見守り機能つきエアコンで熱中症予防 全国各地で梅雨明けの発表があり これからまた 本格的な暑さになると言われています。 高齢者にとって注意したいのは熱中症 熱中症予防については 厚生労働省でも 特設サイトで注意喚起が行われています。 ⇒熱中症 […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 武藤 至正 介護情報 梅雨明けからの熱中症予防 先週 全国各地で梅雨明けのニュースがありました。 今年は 梅雨明け前でも 最高気温が40℃近くまでせまる日もあり 熱中症への警戒も高まっています。 熱中症予防については 厚生労働省でも 特設サイトにて注意喚 […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 武藤 至正 介護情報 熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者 7月にも関わらず 気温は上昇し 記録的な暑さの日が続いています。 そんな中気を付けたいのが『熱中症』 厚生労働省では ”熱中症を防ぐために知っておきたいこと” という特設サイトの中で 熱中症予防を呼び掛けて […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 武藤 至正 介護情報 認知症基本法の概要 2023年6月14日に成立した 認知症基本法について 7月10日に厚労省で行われた 第107回社会保障審議会介護保険部会の資料の中で その概要がまとめられていました。 ⇒共生社会の実現を推進するための認知症 […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 武藤 至正 介護情報 次世代への負担を考える 2025年には 団塊の世代が75歳となり 介護費負担は これまで以上に増えることが予測されています。 その一方で 少子化の流れが続いており 高齢者を支える現役世代の数は ますます減る見込みとなっています。 […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 武藤 至正 介護情報 介護保険料の負担引上げについての議論 65歳以上の高齢者が負担する介護保険料の見直しなどについて厚生労働省の専門家部会は10日、半年ぶりに議論を再開しました。 物価高騰などの影響で先送りされてきましたが、来年度の制度改正に向けて、一定以上の所得がある高齢者の […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 武藤 至正 介護情報 体力測定の結果を活かして運動する 体力測定を実施することにより 自分自身の体力や筋力の状態がどの程度なのか 把握することができますが 大切なのは 体力測定をした後に 身体のどの部分の筋力を強化する必要があり どのような運動を実施すべきか理解 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 武藤 至正 介護情報 準備のいらない体力測定 昨日のブログで紹介した 婦人公論.jpさんのサイトに掲載されていた ”運動レベルチェックリスト” これは本当に有効活用できそうです。 ⇒片足立ち、何秒できますか?健康寿命が長い人に共通する4つの力(婦人公論.jp) &n […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 武藤 至正 介護情報 すぐに使える運動レベルチェックリスト 婦人公論.jpさんのサイトには 健康に関する特集ページが用意されています。 その特集ページの中に すぐに活用できる ”運動レベルチェックリスト”というものがありました。 ⇒片足立ち、何秒できますか?健康寿命 […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 武藤 至正 介護情報 介護予防で抑えられる費用 健康寿命延伸のため 介護予防や自立支援の取り組みが 全国各地で行われています。 介護が必要な状態になると 介護保険制度を活用して 介護サービスを受けることができますが 現状 その介護費が増加し […]