2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 武藤 至正 介護情報 介護が必要なことを周囲に知ってもらう 今では 「介護が必要になったときには介護サービスが活用できる」 ということは ご存知の方も多いかと思いますが なかにはまだ 家族が介護するのが当たり前 家族に介護してもらえないのは気の毒 施設に入れるのはか […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護分野の文書に係る主な負担軽減策 厚生労働省では 5月30日に第94回社会保障審議会介護保険部会が開催され (1)地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について (2)介護分野における文書負担等の軽減に係る議論の進め方について 議論されています。 ⇒第9 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 武藤 至正 介護事業者向け情報 第93回第94回社会保障審議会介護保険部会 厚生労働省では 5月16日に第93回社会保障審議会介護保険部会 5月30日に第94回社会保障審議会介護保険部会が (1)地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について (2)介護分野における文書負担等の軽減に係る議論の進 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 武藤 至正 介護情報 介護事業者情報誌のハートページ 地域の介護事業者の情報をまとめた情報誌 「ハートページ」 という冊子が 約70のエリアで発行されています。 ⇒ハートページナビ(株式会社ハートメディカルケア) 自治体の介護保険課窓口や地域包括支援センターな […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 武藤 至正 介護情報 お薬の管理方法 高齢になってくると 何かしらの病気を抱え 定期的に通院をしながら 薬を処方してもらっている人が多くいます。 薬も ひとつだけというよりは 複数の薬を処方されているという人が 多いかと思います。 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 武藤 至正 介護情報 整理整頓のススメ 以前のブログで 有料老人ホームなどの介護施設を見学する際に 清潔感が大切ということをお伝えしました。 ⇒施設見学の際のポイント(清潔感) 綺麗な状態を常に保つことで 異常に気づきやすくなる という内容でした […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 武藤 至正 介護情報 高齢者のごみ出し支援制度 高齢化社会や核家族化の進展等に伴い高齢者のみの世帯が増加することにより、家庭からの日々のごみ出しに課題を抱える事例も生じており、既に一部の地方公共団体においては高齢者ごみ出し支援(「ふれあい収集」等)が開始されている。 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 武藤 至正 介護情報 見えないことを気にかけてみる 見守りの目を広げて 支援が必要な高齢者を支えていきましょう という取り組みは 多くの地域で広がっています。 地域住民同士の挨拶で声をかけ合うだけでなく 食事の宅配業者などによる安否確認だったり IT機器を使 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 武藤 至正 介護情報 地域の見守りの目を広げる 「清掃車と介護のノウハウをミックスしたプロジェクト」。これだけ聞いても、それが何を生み出すのか皆目見当がつかない。ごみ収集の清掃車が目となり、認知症の症状のために街を徘徊している人を助けようというのが同プロジェクトの概要 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 武藤 至正 介護情報 かかりつけ医のススメ 高齢になると 高血圧や糖尿病などの生活習慣病や 足腰の関節の痛み 脳血管疾患や内臓疾患 などなど 体の不調を感じた時に 病院を受診し それ以降定期的に受診をしている という人が多いかと思います。 その一方で […]