2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 武藤 至正 介護離職対策 家族介護教室 家族介護教室とは・・・ 介護をしている家族や 介護に関心のある家族などを対象に行われる 介護に関する知識や技術などについて学ぶ勉強会や 介護者同士の情報交換会や交流会になります。 主には自治体や地域包括支援 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 武藤 至正 介護情報 動くリスクと動かないリスク 高齢になればなるほど 筋力や体力が低下するとともに 足腰に痛みを抱えたりすることで 腰が曲がり足が上がりにくく、つまづきやすくなり 歩行の際の転倒リスクが高くなります。 また、転倒した場合には 骨折、入院、 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 武藤 至正 介護情報 認知機能低下による介護認定 介護が必要な人といわれると 身体が不自由になり 日常生活を送るうえで 身の回りの支援が必要な人 具体的には 足が不自由になり 車いす生活になっている人 トイレに一人で行けずに オムツを活用している人 入浴や […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 武藤 至正 介護情報 認知症のお薬について 6月7日 アメリカで 米製薬会社バイオジェンと日本の製薬会社エーザイが共同開発した アルツハイマー病の治療薬「アデュカヌマブ」 が承認されました。 これはあくまで アメリカでの承認であり 日本で承認されるか […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 武藤 至正 介護情報 アメリカでアルツハイマー病新薬承認 厚生労働省は8日、米食品医薬品局(FDA)が承認し、日本でも審査中のアルツハイマー病新薬「アデュカヌマブ」について、年内にも承認の可否を判断する可能性があると明らかにした。 ⇒年内にも国内承認の可否判断 認知症新薬で厚労 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 武藤 至正 介護情報 8月からの負担限度額見直し 令和3年8月1日から 高額介護サービス費の負担限度額と 介護保険施設における 食費と居住費の負担限度額が 変更になります。 ⇒高額介護サービス費の負担限度額が変わります(周知用リーフレット) ⇒食費の負担限度額が変わりま […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 武藤 至正 医療情報 オンライン診療の現状 医療機関に行かずに、スマートフォンなどで診察を受ける「オンライン診療」は、去年4月以降、一定の条件のもとで特例的に初診から認められています。 厚生労働省によりますと、全国の11万余り(11万898)の医療機関のうち、電話 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 武藤 至正 介護情報 からだデータ白書2020 NTTドコモは 同社が運営するアプリ 「dヘルスケア」に蓄積されたデータを調査分析し 『からだデータ白書2020』として その結果を公開しています。 ⇒からだデータ白書2020 データの内容は 歩 […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 武藤 至正 介護情報 医療費改正法が成立 改正法は、現役世代の負担の上昇を抑えるため、原則1割となっている75歳以上の医療費の窓口負担を年収200万円以上の人を対象に2割に引き上げるものです。 急激な負担の増加を抑えるため、引き上げの実施から3年間は、1か月の自 […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 武藤 至正 介護情報 ワクチン接種後の生活 新型コロナワクチンの接種については 地域差はあるものの順調に進んでいる様子で 65歳以上の高齢者への接種状況は 6月3日時点で 1回目の接種を終えた割合は18.49% 2回目の接種を終えた割合は1.73% […]