2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 武藤 至正 介護情報 地元大学生と地域高齢者との交流 厚生労働省では 感染防止に配慮したつながり支援等事例集 というものを公表しています。 ⇒厚労省サイト 地域ごとに行われている 子育て、高齢者、障害者支援に関する取組みが 新型コロナウイルス感染拡大前と感染拡 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 武藤 至正 介護情報 健康増進普及月間 厚生労働省は 来週の9月1日~9月30日までを 令和2年度健康増進普及月間としています。 ⇒厚生労働省サイト 簡単に趣旨を抜粋すると、 生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性につ […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 武藤 至正 介護情報 料理で介護予防 外出自粛の期間中 自宅で料理を始めた方も多いと聞きます。 「料理をすること」 そのこと自体が ビジネスマンには発想力を鍛えることにつながり 高齢者には介護予防、認知症予防につながると言われます。   […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 武藤 至正 介護情報 つまずき予防のために 普段歩いていて 何もないところでつまずくことってないでしょうか? 原因はいくつか考えられますが 特に高齢者に多いのは つま先が上がっていないこと にあります。 いつも、つま先をひきずるようにし […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 武藤 至正 介護情報 アプリ通知があればPCR検査ができるように 厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向けアプリで通知を受けた場合、希望者全員が無料でPCR検査などを受けられるようにすると発表した。専用相談窓口で検査できる医療機関など […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 武藤 至正 介護情報 バリアアリーの環境 バリアフリーという言葉の反対語として バリアアリーという言葉が使われることがあります。 バリアアリーとは 住まいの中に、あえて段差や狭いスペースを残すことで 日常生活の中で機能訓練を行い身体機能の維持につな […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 武藤 至正 介護情報 住宅改修の支援事業 介護が必要な方の住まいにおいて 住宅改修工事が必要になった場合 住宅改修費の7割~9割が、20万円を上限として支給されます。 とう内容のブログを以前にも記載させていただきました。 ⇒介護の住宅改修工事で損をしないために […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 武藤 至正 介護情報 目が不自由な人をサポートするアプリ 目が不自由な人をサポートするアプリ ⇒Seeing AI 皆さんご存じ あのマイクロソフトが開発したアプリです。 アプリを起動すれば、全て音声で教えてくれます。 文章を認識して読み上げるだけでなく AIの機 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 武藤 至正 介護情報 介護と仕事の両立推進シンポジウム 令和2年10月9日 東京都で「介護と仕事の両立推進シンポジウム」が開催されます。 介護離職対策にも関わるセミナーとなっており 有識者の講演や企業の取組み事例なども紹介されます。 ⇒東京都サイト このシンポジ […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 武藤 至正 介護情報 福祉・保険・医療に関する総合情報サイトーWAM NETー 現在、こちらのブログでは 毎日の情報発信を続けておりますが その情報源として、いくつか参考にしているサイトがあります。 その中のひとつが タイトルにもあるWAM NETというサイトです。 ⇒WAM NET […]