世界メンタルヘルスデー

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。

世界メンタルヘルスデー2021(厚労省)

 

昨日の世界メンタルヘルスデーでは

東京タワーライトアップイベントや

スポーツ選手等による対談イベントなど

開催されていました。

 

厚労省のYouTubeチャンネルで

当日のイベントの様子など見ることができます。

厚生労働省YouTubeチャンネル

 

特設サイトにある

「メンタルヘルスとは」の項目には

以下のような解説があります。

近年、こころの病気は増えていて、生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれています。こころの病気は特別な人がかかるものではなく、ストレスなどが積み重なることがきっかけとなって、かかってしまうことがあるように、誰でもかかる可能性があるのです。眠れない、気分が沈む状態が続いてしまうなど、人によって症状はさまざまです。
そのため、こころの調子をくずしてしまった場合は、ひとりで抱え込まずに家族や友人など、身近な人に相談しましょう。身近な人には相談しづらい場合や、相談できる人が周りにいない場合は、こころの相談窓口などに、あなたの不安やつらい気持ちを伝えてください。

 

高齢者の場合

これから先の老いや病気

定年後の生活環境の変化

知人や友人、身近な家族の死

などの不安や心配事も出てきます。

 

最近では

コロナによる自粛生活も

メンタルヘルスに影響を与えているという話もあります。

 

また、もともとの地域のつながりの希薄さも

不安を感じさせる要因の一つかもしれません。

 

こころの調子をくずしてしまったときは

まずは相談すること

国や都道府県、自治体毎のサポートもあるようです。

電話相談窓口(厚労省)

 

行政による支援もありますが

地域のつながりが希薄になったと言われる今だからこそ

あらためて地域住民同士で

支え合える環境作りができると

良いのかと思います。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。